





お教室でした(*^_^*)
ブッタークーヘン ツィトローネ&チアーズ
ファミリーコース PartⅠ コルネ&ジョリマダムプリン
コルネ型に生地をクルクルと巻きつけます。
生地伸ばしの練習になりますが。。。綺麗に伸ばして巻きつけて美味しそうな
コルネがたくさん出来上がりました。
チアーズは、チアシードたっぷりのパンです。
チーズもたくさん入ってちょっとツブツブが気になったら申し訳ないのですが
とても生地が美味しくて私は大好きです(*^_^*)


ジョリマダムプリン。。。
長時間オーブンで蒸し焼きにするのですが。。。
ホントにとっても美味しいプリンです。
フルーツを乗せてデザートにいただきました(^^)v
今日も楽しいお教室でした(*^_^*)
また来月もヨロシクお願いいたしま~すm(__)m
スポンサーサイト









お教室でした(*^_^*)
上級コース コーングリッツブレッド&チーズロール、ビーネンステッヒ
久しぶりに作るメニューです。
コーングリッツブレッドは、コーングリッツを煮詰めて一晩おいておきます。
ツブツブが入っていますが、柔らかい食パンです。
イングリッシュマフィンにつけるコーングリッツはなかなか減らないのですが
この食パンを作ったらかなり減ります(^^)v
ファミリーコース PartⅡ イングリッシュマフィン&わらび餅、マーブルケーキを
作りました。
イングリッシュマフィンは、ふわふわで出来上がります。
簡単だし人気メニューです。




マーブルケーキもわらび餅もとても美味しそうに出来上がりました(^^)v
今日も楽しいお教室でした(*^_^*)
また来月もヨロシクお願いいたしま~すm(__)m







お教室でした(*^_^*)
ファミリーコース PartⅢ グラハムブレッド&ダッチタイガーブレッド
柔杏仁
ファミリーコース PartⅡ イングリッシュマフィン&わらび餅
グラハムブレッドは、グラハム粉の粗挽きを牛乳に浸しておきます。
水が入らなくて、仕込水は全て牛乳です。
ダッチタイガーも牛乳入っています。
トッピングは極上米粉を使っています。カリカリッとして美味しいです。
大納言かのこを入れるのと入れないのとを作りますが、私は入ってる方が好きです(^^)v




柔杏仁のデザートは、チェリーの代わりにラズベリーを入れました。
やっぱりいろんな色があった方が綺麗です(*^_^*)
今日も楽しいお教室でした(*^_^*)
また来月もヨロシクお願いいたしま~すm(__)m







子供パン教室でした(*^_^*)
今日のメニュー何がいいかな?
って思いながら。。。メロンパンを作りました(*^_^*)
クッキー生地を伸ばしてって難しいかな?って思いながら。。。
でももう小学3年生!それに幼稚園の頃から作りに来てくれてるし!って
頑張って作ってくれました(^^)v
美味しそうなメロンパンが出来上がりました(*^_^*)
“グミ”もぶどうのジュースとオレンジのジュースで作りました。
生地を流して型に入れて作るのは、すぐに出来てしまうから。。。
平らな所に流して、グミが出来あがってから、型を抜いて作りました(*^_^*)
楽しかったです。
また1年後になるかな?
今日で夏休みも終わりですよね!明日は始業式!
夏休みの宿題も出来た!って言ってたし、学校楽しんでね(*^_^*)

今日もプルマンブレッド作りました(*^_^*)






今日は朝早くから。。。停電。。。
電気をつけると。。。あれ?他の電気も。。。テレビで。。。つかない。。。(^^ゞ
マンションなので水も出ない。。。トイレも行けない。。。
マンションの上から道路を見ると。。。信号も真っ暗(>_<)
朝から交通整備の笛の音が聞こえ賑やかでした(>_<)
教室の方はお休みにしていました(*^_^*)よかったです(*^_^*)
マンションのエレベーターも止まっているので、外に出たら。。。
帰ってきたときに階段登らないと!って思ったら外に出る気もしなくて(^^ゞ
お昼前には電気がつきました(*^_^*)電気ってホントなかったらダメだなぁ~って
毎日の生活に感謝しないと!
急にお昼お寿司屋さんに行く事になりました(*^_^*)
中央市場のゑんどうに行ってきました(^^)v
前はよく行っていたのですが。。。ホント何年ぶりになるんだろう???
むちゃくちゃ久しぶりに行きました。
美味しかったです(^^)v幸せ~でした(*^_^*)

そうそう。。。明日は久しぶりの子供パン教室(*^_^*)
パンとお菓子。。。お菓子はゼリーやクッキー作ったし“グミ”はどうだろう???
オレンジジュースでグミを作ってみました(*^_^*)







お教室でした(*^_^*)
ファミリーコース PartⅡ チーズベーコンクッペ、ピタ&黒ごまプリン
特別レッスン“コック・ア・ドゥードル・ドゥー”を作りました(*^_^*)
親とひよこ。。。とても可愛くて(*^_^*)
毎回嬉しくなります。
準備としてはクッキー生地も必要だし、フィリングの黄身あんも大変だし。。。
って感じなんだけど、こうやって作ってたら可愛い~って思っています。
美味しいです(^^)v



チーズベーコンクッペもたくさん焼き上がりました(^^)v
黒ごまプリンもアガーを使った簡単プリンです。
是非是非お家でも作ってみてくださいね~(*^_^*)
今日も楽しいお教室でした(*^_^*)
また来月もヨロシクお願いいたしま~すm(__)m








お教室でした(*^_^*)
ピザ&チョコチップクッキー、スイートドーナツ
朝からパプリカやピーマン、じゃがいもやトマト、たくさんカットしました(^^)v
お野菜がたくさん乗っていてフランスパン粉で作るピザ。
とっても美味しいです(^^)v
じゃがいものピザはピザソースなしで作りますが、チーズの味がとても美味しく
好評です(^^)v




久しぶりにレッスンしました。
壁掛けの飾りパン(*^_^*)
前に作ったときは“オラフ”とかだったかなぁ~?って思い出しました(*^_^*)
今回もとっても可愛く出来上がりました(^^)v
ずっとずっと大丈夫だから。。。きちんと乾燥させて飾ってくださいね(*^_^*)
今日も楽しいお教室でした(*^_^*)
また来月もヨロシクお願いいたしま~すm(__)m





高松の親戚のお家に泊めてもらって。。。
美味しいうどん屋さんに連れて行ってもらいました。
その後。。。暑いのでかき氷食べよう!って事になってかき氷屋さんに行くと
たくさんの人が(>_<)
お店の前が公園になっていたのでおしゃべりしながら待ちました(*^_^*)
私は抹茶あずきのかき氷を頼みました。
あっさりしていて美味しかったです。
よくテレビではかき氷観るのですが。。。食べに行ったことはなかったので
氷がふわふわで美味しかったです。
あっという間に食べてしまいました(^^)v

それから。。。Round1に行って、大きなチキンラーメンとってもらいました(*^_^*)
むちゃくちゃ嬉しかったですヽ(^。^)ノ
19日教室があるので帰る予定が。。。


この写真は、19日淡路島で朝焼けの写真です。
楽し過ぎてまたまた朝方に出発して大阪に帰ることになりました(^^ゞ








お教室でした(*^_^*)
ファミリーコース PartⅠ ハムロール&水ようかん、ロールケーキ
ファミリーコース PartⅡ 山型食パン Ⅲスノーボールクッキー
ハムロールは、毎回好評です。
成型も楽しいし、トッピングもレシピでは玉ねぎ&エダムチーズなのですが。。。
ゆで卵でしても美味しいし、シーチキンやコーンなどでもお家で作る時に変えると
またまた違うパンが出来てとても美味しいと思います。


水ようかんも最近よくレッスンで作ってるなぁ~って思います。
簡単でとても美味しいです。
ロールケーキも簡単といえば簡単なのですが。。。
巻く時がドキドキですよね!(^^)!
今日も楽しいお教室でした(*^_^*)
また来月もヨロシクお願いいたしま~すm(__)m




堺市のレストラン レ・フレールに行ってきました。
久しぶりのランチ(*^_^*)とっても楽しみにしていました!
私はパスタランチを頼みました。
オクラ入りの変わってないのかな?少し変わったパスタでした。
トマトソースがベースでとても美味しかったです(*^_^*)
パンも食べ放題なので。。。っていろいろ食べたかったのですが。。。
パスタでお腹いっぱいになってしまって食べれなかったです(T_T)
お出かけして食事するのとっても楽しいです。
青空の中ドライブして。。。な~んて思ったのですが。。。暑いから。。。との事で!
IKEAに行きました。IKEAも私は初めてでした。
特にこれを買いたいって思って行ったのではなかったので。。。こんなんもあるんだぁ~って
思いながら見てきました。組み立てっていうのが。。。私自信なくて。。。(^^ゞ
でも楽しかったです(*^_^*)あっという間に一日経っていました。
楽しい一日でした。


そうそう。。。
朝はプルマンブレッドを作ってからお出かけしました(*^_^*)
またお出かけしたいです(*^_^*)








お教室でした(*^_^*)
ファミリーコース PartⅠ ロールパン&フロランタン
バタートップ&水ようかん
ロールパンの成型楽しいです。
簡単そうで難しい成型です。
やっぱりみんなと作るの楽しいなぁ~って思います。
一人で黙々と作るよりみんなとおしゃべりしながら作るの。。。私にとっては
とっても楽しいです(*^_^*)



ファミリーコース PartⅡ ピタ&ブルーベリーゼリー
ピタパン挟んだところ。。。写真撮るの忘れてる(>_<)ショック(>_<)
ピタパンは、フィリングを入れてみんなでいただきました(^^)v
美味しかったです。
今日も楽しいお教室でした(*^_^*)
また来月もヨロシクお願いいたしま~すm(__)m








準師範授業に行ってきました(*^_^*)
今日の講師研究科見直しラストメニュー
“山型食パン”&“ティーロール”
山型食パンは粉量を少なくして一次発酵60分置きます途中パンチを入れます。
触った感じも普通の山型食パンの生地とは全然違います!
もちろん食べた感じも違います。美味しかったです。
帰ったら講師研究科のテキストのワンポイントレッスン“発酵”を読みたいと思います。
発酵とは。。。で発酵に関するいろいろな事が書かれているので。。。
それにパンチの目的など。。。勉強勉強(*^_^*)
ティーロールは、見直しして欲しかったメニューです。
特にココアの方が。。。勉強になってよかったです。
チョコチップもたくさん入ってとっても美味しいです。




今月の新メニュー“ブランブレッド”
中型食パンケースで作ります。
小麦ふすまを熱湯処理しておきます。蒸し発芽大豆を入れた食パンです。
食べやすかったです。
今月のお楽しみメニューは“ココアクレープ”
カスタードクリーム、チョコクリーム、ポワールウィリアムス(洋ナシ)が入った
クレープです。
美味しかったです。
今日も楽しかったです(*^_^*)





お教室でした(*^_^*)
講師研究科メニュー“ヴァイツェンミッシュブロート”&“パン・オ・ノア”
2種類ともフレッシュサワー。。。サワー種のパンです。
前日にライ麦を一晩発酵させてこねる時に発酵種を入れて作ります。
ヴァイツェンミッシュブロートは、カレンズたっぷりのパンです。
生地には砂糖や油脂は入っていません。
クリームチーズと一緒に食べるとホント美味しいです。
パン・オ・ノア。。。ノアはフランス語でクルミという意味です(*^_^*)
クルミたっぷりのパンで甘くなく生地の味をしっかり味わいながら食べます。
香ばしくて美味しいパンです。

お楽しみメニューは“アミュズ・ブーシュ”を作りました(*^_^*)
シュー生地にレッドチェダーチーズを乗せたお菓子です。
チーズの味がきいておつまみにいい感じです!
今日も楽しいお教室でした(*^_^*)
また来月もヨロシクお願いいたしま~すm(__)m


| ホーム |